2019年12月14日土曜日

台高の主稜線,明神岳。

JA/ME-002 Hotakamyoujin 穂高明神(明神岳) 1432m 三重県松阪市Jcc2104 移動

明神谷から薊岳方面
山には雪も樹氷も融けて無い。

明神谷登山道
登山道も晩秋の雰囲気。
ちなみに、前日は樹氷のプロムナード。

明神谷登山道

明神平の樹氷
今日。
 
明神平
昨日。
あしび山荘
明神平
 樹氷と青空のコラボ!!

明神平
燃えるような草もみじと樹氷の織り成す別世界。

前山から明神平

前山
今日。
  
三ツ塚
三ツ塚から眺める明神岳。

明神岳
台高山脈の主稜線
稜線歩き。頂上まで、もう少し。
  
明神岳
穂高明神(明神岳)に到着。
 
明神岳 1432m
JAFF-0066 室生赤目青山国定公園内です。
早速、設営。風が半端ない。

明神岳シャック
7MHzはコンディションが悪く、成果なし。
433MHzfmで2エリアの局長さんと繋がりました。
JR2*G*局、本当にありがとうございました。


(おわり)
【明神岳あとさき】

【晩秋の穂高明神】

2019年12月13日金曜日

草紅葉と樹氷の織り成す別世界!明神平。

今朝の明神平です。

明神平と国見山
明神平

前山

前山

前山から明神平

国見山

明神平
明神平

2019年11月23日土曜日

ポンポン山で紅葉狩り。

暦の上ではすでに初冬。昨日は小雪だったが、いまだに気温は高い。
今日は JA/OS-005 Ponponyama (ポンポン山) 679m 二等三角点で紅葉を楽しんだ。
  
朝の本山寺
素晴らしい紅葉です。

天狗杉近傍
登山道から見えた突き抜けるほどの、BlueSky。
今年の台風の影響か?かなりの本数が倒木となっていた。
しかし、登山道は今月頃と思われるが、綺麗に整備されていた。

ポンポン山登山道
もう少し。
ポンポン山 二等三角点
8時50分 ポンポン山 山頂に到着。

京都盆地

南方面の眺望
北方面の眺望
大阪平野方面
まだ朝が早いから、人気が少ない山頂広場。

ポンポン山の紅葉
天気はFB。

ポンポン山 広場
天気が良いので、登山客で混みあう前にSOTAります。
さすがにダイポールは張れないので、三脚アンテナを設営。

7MHz三脚アンテナ
SOTA watch3とTwitterにアップ完了。
RigはいつものFT891M 10W と THD74 0.5W 。
7.0138MHzでCQ!CQ!
拙いCWですが、各局!すぐに応答いただき有難うございます。
今日は各地の山からSOTAって居られました。
W*Q局皆子山SI-013 s2s有難うございました。
B*P局地蔵山KT-003 s2s有難うございました。
いつもお世話になっている各局とも交信ができて最高でした。

ほんと、いい天気。
老若男女!人が増えてきた。半端ないよ。人数。

青い空と紅葉
いい天気
日焼けしてきた。
ずっと眺めていたい
青い空と紅葉のコラボ!!
  
ポンポン山の紅葉
《本日山頂で交信して頂いた各局》
J*1M*V局 7MHz cw 599 559
J*1V*Y局 7MHz cw 599 599
J*7I*T局 7MHz cw 599 599
J*1V*H局 7MHz cw 599 539
J*3N*P局 7MHz cw 599 599
J*3W*Q/3局 7MGz ssb 51   55
J*3B*P/3局 7MHz ssb 51  52
J*3J*F/3局 433MHz fm    59  59
J*3M*P/3局 433MHz fm    59  57
J*3O*V局 433MHz     fm 59  59
(下山中)
J*3G*Q/3局 433MHz fm     57 57

各局有難うございました。次回もよろしくお願いします。 
                                (おわり)

2019年11月3日日曜日

人の温もりに触れた山旅。秋の南葛城山!

今日は 金剛生駒紀泉QNP内 JA/WK-021 Ten920(南葛城山近傍) でSOTAった。
早朝6:00和歌山県かつらぎ町妙寺から入って蔵王峠(標高556m)に到着。

紀泉QNP 蔵王峠
橋を渡ったところに、車3台くらいのスペースがあります。
7:07 葛城蔵王権現社から北東に向け登山開始。

葛城蔵王権現社奥の院
南葛城山まで約4km累積標高573m約2.5時間の行程。
基本的に尾根道ルートですが、作業道が何ヶ所も交差しているので、そちらに行かないように注意が必要です。

右の白いマークが目印
1時間半ほどで、野谷ノ峰(標高843m)に到着しますが、南葛城山へは野谷ノ峰を越えずに
左手(北)に見て通り過ぎます。

野谷ノ峰 843m
11:24 予定を2時間近くオーバーして南葛城山山頂に到着。

南葛城山山頂
SOTAのポイントは山頂分岐を一本杉方向に少し行ったブッシュの中にあります。

南葛城山山頂分岐
11:37 JA/WK-021点920南葛城山近傍に到着。大阪府河内長野市Jcc2518です。

Ten920
運用開始予定を2時間近く過ぎているので、すぐに設営開始。

Ten920 移動シャック
早速、7.0185MHz付近でCQ!CQ!
すぐに、呼出されたけどサフィックスが取れなかった。7エリアだったかな?
この場所は杉木立に囲まれているので、電波が弱いようだ。
マッチング回路も重荷になるので、できるだけ使用しない方向で試行錯誤している。
再度、7.0170MHz付近でCQ!CQ!
おお!!私のコールが呼ばれているではないか。有難いことです。
4エリアから1エリアまで応答していただき、いつも有難うございます。
その後、50.213MHz付近でCQ!CQ!
すぐに、3エリアの局長さんからお声がけ頂いた。
交信していただいた各局有難うございました。

《本日交信していただいた各局》
J*1V*H局 7MHz cw 599
J*1M*V局 7MHz cw 599
J*1V*Y局 7MHz cw 599
J*3A*O局 50MHz ssb   59

13:55 予定時間をかなり過ぎているので帰路に就いた。

桃ノ木ダワ
帰りは、桃ノ木ダワから大畑の集落を目指していったが、道が不明瞭で分からない。
結局、林道まで下りていた。
今更、引き返せないし、蔵王峠に戻れるか不安な気持ちで下って行った。
暫らく下ると、畑仕事の御老人がいらしたので、大畑に行けるか聞いてみた。
すると、もう暫らく下ると分岐があると教えて下さった。助かったと思った。
お礼を述べて林道を下っていると、10分位して先ほどの御老人がバイクで下ってきた。
追い越しざまに、今来た位の距離を更に下れば分岐があると教えて下さった。
なんと、親切な方かと有難かった。
更に下っていると、急いで登ってきた軽トラが私の前で停車した。
運転されている方が、大畑へ抜けるのかと尋ねてこられた。
そうですと答えると、まだ大分距離もあるし、もうすぐ日も暮れると言われた。
先ほどの御老人から話を聞いて、心配して来て下さったとのこと。
大畑からどうするのと聞かれたので、蔵王峠に車を置いていますと答えた。
それなら、軽トラで途中まで送っていこうと言われた。本当に有難かった。
厚かましいが、お言葉に甘えて軽トラで送って頂くことにした。
車中で今日1日の行動やアマチュア無線の事を会話した。楽しかった。
軽トラでアップダウンを10分位走っただろうか、距離にして4km位だったと思う。
大畑集落の入口まで送って頂いた。車を降り際に、名刺を渡しお礼を言った。
本当にご親切な方々の優しさに触れて有難かった。
登山計画をもっとシッカリ練らなくては行けないと反省した。
大都市近郊の山でGPSもあるという慢心が無かったと言えば嘘になる。
実際、GPSは杉木立に囲まれては使い物にならなかった。
                            (おわり)

2019年10月22日火曜日

果無山脈最高峰!冷水山!!

今朝は早起きして、JA/NR-018 冷水山 Hiyamizuyama 1262m 1等三角点 でSOTAった。
QTHは奈良県吉野郡十津川村 Jcg 24010i N33°53'57'' E135°39'10'' PM73TV です。
雨の残るなか天気予報を信じて林道を走った。予定時刻を1時間ほどオーバーして現着。
 
林道登山口
時短のため、直登ルートに変更することにして更に車を進める。
程なくして、冷水山登山口に到着。

冷水山登山口
登山準備をしていると、関東から来阪の登山客の方がいらして、さすが関西100名山。
9時14分山頂目指して直登開始。

冷水山山頂直下
所要時間30分程で山頂に到着。
 
冷水山一等三角点
360°素晴らしい眺めです。


冷水山山頂

冷水山山頂の紅葉

冷水山山頂
早速設営開始。

冷水山移動局
7.01880MHz CW で CQ!!
早速、各局から応答を頂きました。いつも、有難うございます。感謝感謝。
その後、SSBでは感度なくQRT。6mや70㎝で発報するも感度なくQRT。
山頂でお会いした方と、暫し情報交換。唐揚げ弁当を頂いて下山開始。
山も急ぎ足で紅葉して行くのが分かります。

冷水山の紅葉
下山後、見上げると冷水山の背に青空が広がっていました。

冷水山
(おわり)