2017年8月12日土曜日

那智の滝だけじゃない名瀑シリーズ

今年の夏休みはこれで終わりました。
当初計画では日本海シリーズでしたが、台風5号(Noru:ノルー=のろ鹿)の影響で日本海から太平洋まで行脚することになりました。今年も有意義な夏休みでした。
那智の滝はテレビとかでよく見るけど、それに比べれば多少規模は小さいですが、しかしいずれ劣らぬ名瀑をご紹介しましょう。

大雲取山の更に北に位置する鼻白の滝。突然視界に飛び込んできます。
鼻白の滝(上:48m 下:35m)
アップです。
涼しげです。
飛沫が輝いています・・・夏です。

もう一つ 戸津川村の十二滝です。
十二滝

十二滝
夏満喫!!!
十津川温泉で疲れを取って帰ります。良く温まります。冬は雪見風呂でしょう。
十津川温泉浴場
(おわり)

雲を取るような大雲取山

夏休み最後はのSOTAはJA/WK-013大雲取山(966m)です。
とうとう太平洋の見えるとこまで来た~
茶屋跡
熊野詣で最後の難関だけあってアプローチが長い。
大雲取山山頂
標高差約200m、1.2Km 1時間かからず大雲取山に到着。
大雲取山3等三角点
太平洋はみえないな~
新宮方面
熊野方面
ずーと眺めていたいです・・・・青い空と風を感じて・・・

お約束のSOTAしまSOTA!!
と!!ここでトラブル発生。エレメントが切れてしまいました。
今日のシャック
 応急処置で何とか設営完了。
7MHzインバーテッドブイダイポールアンテナ
9時過ぎ、久々に21MHzでCQ CQ SOTA!! 無しの礫状態。
ワッチに専念すると、聞こえてきました。
8エリアのようです。お声がけして交信成立。有難うございます。
その後は聞こえるもののピックアップして頂けず。
仕方ないので7MHzにQSY。
エレメントを張り替えてCQ CQ SOTA。
コンディションは明らかにLowからHightに開けて行ってのですが・・・
伊豆高原の局長さんにお声がけしてみました。何回かのやり取りのあとピックアップして頂けました。でも、MICGainが低いとのこと・・・いつもと同じなんだけど?
何かが違います。エレメントのせいかな?ご迷惑をお掛けしながら交信終了。
点検すると何とコネクタのねじ込みが不十分でした。
俺が悪かったんです。各局ごめんなさい。
いろんな角度でやってます
その後は快調にQSO。呉市や島田市にも繋がりました。
呉市の局長さんはKW局で200~300Wは出ているとのこと。当局は12W。
島田市の局長さんにはシンプルな構成で良く来ていますと褒められました。
暖かいHAM仲間にお世話になり4QSL。アクティベーション成立です。
(おわり)







これが熊野の地

明日はいよいよ熊野古道、「世界遺産~紀伊山地の霊場と参詣道」大雲取越えで名高い大雲取山でSOTA敢行です。
熊野詣では平安時代から続く行事でしたっけ?(間違ってたらゴメン)
都を出てから熊野を目前に最後の難所だったであろう、雲を取るような大雲取山。行き倒れた人も多数いたことでしょう。
那智高原公園の月
熊野川の風景には神聖さが漂います。
古の人達がよく発見・伝達したなと感心します。無線をやっている者として。

(おわり)

2017年8月11日金曜日

台風の爪痕残る紀伊半島・玉置山

台風5号の影響で早めの帰阪を余儀なくされ、自宅で待機していましたが、南のほうは雨が上がったようなのでJA/NR-035玉置山に出かけました。
雨上がりの朝、遅めの出発です。
谷瀬のつり橋
熊野川も増水して濁っていました。
大峰の山々
玉置神社の駐車場からの眺めです。
駐車場から参拝しながら40分位で山頂に到着。
玉置山1等三角点
残念ながら今日は霞んでいます。
秋から冬頃だと眼下に熊野灘が見えると思います。
玉置山の別名、沖見嶽。
午後2時半を回ってから、CQ CQ SOTAを連呼しました。
ここは、紀伊半島の端っこです。
433fmで京阪神または中京方面まではキツイヨウデス。
APRSでSOTAWatchへのSpotも上手くいきません。
1回だけですがBeaconがGWに到達したようです。
世間は平日連休前ということで、7MHzでCQを出すことにしました。
433MHz5エレと7MHzIV-DP
CQ CQ SOTA!!
何回かコールすると呼出しが有りQSL。何と嬬恋村からでした。その後も大分市、関西方面から呼出しが有り1時間ほど喋くって16時過ぎにQRTしました。今日は5局の局長さんとQSOができました。
頼りになるFT891M
 帰路、玉置山展望台に寄ってみました。
玉置山展望台
(おわり)

2017年8月10日木曜日

Noruのろ鹿来るまえに登ってきました氷ノ山(SOTA編)

JA/HG-001氷ノ山でSOTAしましょ。
若桜氷ノ山キャンプ場から山頂往復します。

春米(つくよね)だよ

 氷ノ越コース登山口を7:00に出発。
登山届を出して行こう。

後ろがPOST

約1時間で氷ノ越に到着。避難小屋が在ります。

氷ノ山越分岐

台風前の青空・・・VeryFineです。

No.5~No.6のあたり

ポツンと見えるのが頂上小屋です。

No.7くらいかな

いい眺めです。
氷ノ山スキー場方面

もう少しで山頂です。

山頂直下の木道

9時半ころ 山頂に到着!!

鳥取県若桜町方面

最高の眺めです。

氷ノ山一等三角点

西方面だったかな

ヤッホーの代わりにSOTAを連呼。
CQ CQ SOTA!!

自作5エレ山羊

433fmが4局QSO。
50MHzで4局の局長さんと繋がりました。

三の丸方面だったっけな

各局有難うございました。

こしき岩

麓の温泉に浸かって行きましょう。
キャンプすると半額ですよ。
(おわり)

Noruのろ鹿来るまえに登ってきました氷ノ山(FD編)

今年のFieled Dayはどこか涼しい高原でのんびり参加したいと思い、若桜氷ノ山キャンプ場にやってきました。ここは、標高900m付近に位置するキャンプ場で氷ノ山登山のベースとしても利用できます。

鳥取県八頭郡若狭町 氷ノ山キャンプ場 遠景

とてもきれいなキャンプ場です。

オートサイト

FDのシャックはこんな感じです。

本日の無線室兼寝床

ここまでは、予定通り進んでいます。
しかし、風が段々きつくなってきます。
台風5号(ノルー)の影響じゃの。

風に揺れる50MHzインバーテッドVアンテナ

しばらく、コーヒー飲んで考えました。
”二兎追うものは一兎をも得ず”とか言うし・・・・
それは苦渋の決断であった。
SOTA>FD
コンテストは今日だけ参加して、明日は氷ノ山に登山しよう!
台風が来ないうちに

18:00開始を待つだけ

明るいうちに夕食を摂って
フィールドデーコンテストに備える。

カレー雑炊と塩ラーメンに鯖缶と自作キューリ漬の夕食

いただきま~す ああ おいし!!
日々の生活では食前の手洗いや嗽なんかを普通にやっていますが、
ここに来るとどうでも良くなってきます。
こうして大自然の中に居ると身も心も解き放たれるようです。

しかし、こんなにいい天気なのに!!!
このあと風が段々強くなり、恐ろしい出来事が起こります。

キャンプ場から氷ノ山方向?雲が気になる

日が落ちてから、風は更に強くなり。
時折テントを揺さぶる風が吹く。
とうとう夜半には突風でテントが飛ばされてしまった。
0時過ぎだったろうか。

テントを撤収したのが午前2時ころ・・・💤 
車に避難して仮眠した。
気が付いたら夜明けであった。



JAFF-0071 氷ノ山後山那岐山国定公園

・JAFF-0071氷ノ山後山那岐山QNP内のSOTA対象SUMMITS (Activation順)
  1. JA/HG-001 Hyounosen 氷ノ山 Alt1510 N35.3540 E134.5138 
  2. JA/OY-001 Nagisan 那岐山 Alt1255 N35.1717 E134.1803
  3. JA/TT-005 Ouginosen 扇ノ山 Alt1310 N35.4398 E134.4409
  4. JA/HG-006 Hachibuseyama 鉢伏山 Alt1222 N35.3954 E134.5363
  5. JA/HG-016 Sobugatake 蘇武岳 Alt1074 N35.4708 E134.6380
・公園区域図
    出典:国土地理院「地理院タイル」 https://maps.gsi.go.jp/development/ichiran.html 再配布禁止

JAFF-0071氷ノ山後山那岐山国定公園
                                   
氷ノ山後山那岐山国定公園 JAFF-0071
                                     
氷ノ山後山那岐山国定公園 JAFF-0071

氷ノ山後山那岐山国定公園 JAFF-0071

JAFF-0071氷ノ山後山那岐山QNP

JAFF-0071氷ノ山後山那岐山QNP